 ヨガとは
ヨガとは
           インド発祥の行法で瞑想を主とします。
          心と体、魂と繋がる状態を表します。ポーズをとったり、呼吸をしたり瞑想することで
          自分を癒やし、目に見えないものにまで広がっていきます。
          
          
透析とヨガ
           透析患者さんは、透析中と透析後は安静にしていることが多く、また合併症(高血圧、貧血、関節痛)などの理由により運動量が減ります。
          最近では透析患者さんの高齢化に伴い運動量の低下、筋力量の低下が問題に上がるようになりました。
          
          そこで無理なく安全にかつ、生きる喜びを味わえる運動ということでヨガを取り入れることを提案させていただきました。
          無理の無いポーズは透析中にも行うことが可能で、また呼吸法を取り入れることで有酸素運動にもなります。有酸素運動は糖や脂質を効率よくエネルギーに変えていくため、代謝効率がよく、疲労物質の蓄積を避けることが出来ます。
          
 
  
          
           
  
 
          
          期待できる効果 
          ・血圧の安定
          ・末梢循環の改善
          ・糖代謝の改善
          ・貧血の改善
          ・持久力の増強
          ・柔軟性の向上
          ・骨密度の増加
          ・肺活量の増加
          ・食欲増進
          ・便通改善
          ・シャントの血流改善
          ・ストレス改善
          ・抑うつ、拘束感の解消
          
          
患者様の声
          透析前の上肢の運動で体が温まった、透析中の足の運動で足が温まった、気持ちが落ち着いた
          など多くの感想を頂いています。